骨や関節、筋肉など、身体を支え動かす運動器官が全身的な炎症を伴って侵される病気を総称してリウマチ性疾患といい、様々な疾患が対象となります。
このうち、関節に炎症が続いて、関節が徐々に破壊され、やがて機能障害を起こす病気が関節リウマチ(以前は慢性関節リウマチと呼ばれていました)です。
その他、関節の痛みや腫張を来す幅広い疾患、例えば膝関節や股関節の変形性関節症やリウマチ因子が陰性で皮膚科疾患である乾癬症や掌蹠膿疱症に伴う関節炎、全身性エリテマトーデス、強皮症など一般に膠原病・自己免疫疾患と称される様々な免疫疾患が対象となります。
近年、関節リウマチ医療では大きな進歩が見られ、治療の選択枝が広がっています。当院でも、関節リウマチの早期診断・早期治療の原則の下に、現在関節リウマチ診療ガイドラインに準拠したゴールドスタンダードとされる考え方に基づいて、生物学的製剤を含めた積極的な治療を行っています。また一方では、薬による副作用など医師が患者様に説明すべき事項が増えると同時に、患者様からの情報も医師が正確に受け取る必要があります。
患者様と医師との間のコミュニケーションが非常に重要で、当院ではリウマチ性疾患に対してリウマチ専門外来を開きました。リウマチ専門外来は、関節リウマチを始めとするリウマチ性疾患に対して、日本リウマチ学会認定専門医、日本リウマチ財団登録医として専門的、集約的な医療を行うためのものです。
リウマチ専門外来 の詳細については、「治療の流れ」 の項をご参照下さい!
参考書籍)
竹内 勤 監修 「患者のための最新医学 リウマチ」
高橋書店 ISBN978-4-471-03101-5
参考)関節リウマチについてもっとよく知りたい方のための、関節リウマチ関連情報ホームページ
目次
1) 関節リウマチってどんな病気?
2) 関節リウマチの関節破壊の進行
3) 関節リウマチの関節破壊の進行の実際(手関節)
4) どんな時に関節リウマチが疑われるの?→ 診断するために必要な諸検査
5) 関節リウマチと間違われやすい疾患
6) 関節リウマチの関節破壊の進行と治療の目標
7) 関節リウマチの最近の治療 → MTXの増量、生物学的製剤
8) 当院で使用できる生物学的製剤
9) 関節リウマチと骨粗鬆症